沖縄県 温泉 日帰り 立ち寄り 九州地方
国頭郡 うるま市 中頭郡 宜野湾市 浦添市 那覇市 豊見城市 島尻郡 南城市 宮古島市

更新日2015年12月25日 
くるくる 遊々日帰り/立ち寄り温泉情報
 → 九州地方の日帰り温泉情報

沖縄県 温泉 日帰り/南松浦郡 離島エリア


ここでの情報は細心の注意もって収集しておりますが、情報が古い場合もあります。
日帰り湯、立寄り湯にお出かけの際は、 電話などで情報確認の上、お出かけください。
 2019年10月から消費税が10%へ上がりました。
当然その分が上乗せされている状況であります。
 また、温泉情報とは言いながら 銭湯、スーパー銭湯の情報もございます。
ご希望に合わない場合もあるかもしれません。
ご理解のうえ有効にお使いください。
【周辺地図】などの地図情報は現在、緯度・経度での検索にしておりますが
実情に合わない場合もあるかと思います
あくまでも参考ということでご利用下さい。m(o´・ω・`o)mペコリン
また、
適応症とは 一般的に症状の軽減に効果が認められるもの
禁忌症とは ご入浴により症状が悪化または悪影響の可能性があるものです。

名 称
 住 所 / 電 話 / 時間 / 料金

沖縄県 国頭郡 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年4月
住所:沖縄県国頭郡本部町備瀬148番地1
TEL:0980-51-7300

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 6:00~10:00、11:30(水曜日は15:00)~24:00(受付は30分前まで)
定休日 年中無休
料金:大人(中学生以上)2150円、小学生 1000円
風呂 男女別内風呂 サウナ、水着ゾーン プールあり(別料金)
備品 シャンプー、ボディソープ、タオル、バスタオル

源泉名 ジュラ紀温泉「美ら海の湯」
泉質:ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性中性低温泉)
浴用の禁忌症
   急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、
   呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、
   その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)
浴用の適応症
   神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、
   くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、
   きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

【大きい周辺地図】はこちら

更新月2019年4月
住所:沖縄県国頭郡恩納村字冨着1550-1
TEL:098-993-7111

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 6:00~24:00(受付23時まで)、プールは9時~21時
定休日 なし
料金:1日フリーパス /大人 3000円、小中学生 1500円
風呂 男女別内風呂、サウナ、水着ゾーン 
備品 シャンプー、ボディソープ、タオル、バスタオル

アクセス
 
駐車場 あり(有料2000円)

【大きい周辺地図】はこちら

更新月2019年4月
住所:沖縄県国頭郡宜野座村字漢那1817
TEL:098-983-2323

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 10:00~22:00(受付21時まで)
定休日 火曜日
料金:大人(中学生以上)2160円、3才~小学生 1080円
風呂 バーデゾーン、サウナ、水着ゾーン 
種類 25m海水プール、海水ウォータースライダー、ジェットバス、シルキーバス、
   岩風呂、ハーブ浴、流水歩行浴、ハーブミストサウナ等
備品 シャンプー、ボディソープ、

アクセス
 沖縄自動車道(高速)から 名護市幸喜の沖縄自動車道に入る(ホテルから約8分)
 許田インター~宜野座インター下車(約7分)329号線を右折 → 金武方面へ約3分 → 左側
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県国頭郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%A0%AD%E9%83%A1 (last visited Nov. 31, 2016).

国頭郡(くにがみぐん)は、沖縄県の郡。

以下の2町7村を含む。
  国頭村(くにがみそん)
  大宜味村(おおぎみそん)
  東村(ひがしそん)
  今帰仁村(なきじんそん)
  本部町(もとぶちょう)
  恩納村(おんなそん)
  宜野座村(ぎのざそん)
  金武町(きんちょう)
  伊江村(いえそん)


国頭村(くにがみそん)は、沖縄県国頭郡に属する村である。那覇市の北東95kmに位置する。
隣接自治体 国頭郡大宜味村、東村

村域の95%が森林で、貴重なヤンバルクイナ、ノグチゲラ、ヤンバルテナガコガネなどの動物が生息している。しかし人為的に移入されたノネコやジャワマングースによってヤンバルクイナなどが捕食および生息数の減少が問題となっている。

名所・旧跡・文化財
  辺戸岬
  辺戸岬ドーム(ダイビングポイント, 洞窟潜水)
  茅打バンタ
  宇佐浜遺跡
  金剛石林山
  環境省やんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」
  ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森


大宜味村(おおぎみそん)は、沖縄県沖縄本島北部に位置する村で、国頭郡に属している。
「長寿の里」とされ、「長寿日本一宣言」をしている
隣接自治体 名護市、
      国頭郡国頭村、東村
沖縄本島北部、国頭半島西部に位置する。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
  道の駅おおぎみ
  塩屋大橋
  六田原(むたばる)展望台 - 塩屋富士(317.4m)の中腹にある、塩屋湾を一望できる展望台。

東村(ひがしそん)は、沖縄県の沖縄本島北部に位置し、太平洋に面する村である。
村の花となっているツツジでも有名で、毎年3月にはツツジ祭りが開かれる。
隣接自治体 名護市、
      国頭郡国頭村、大宜味村

北東部には沖縄県最大のダムである福地ダムがある。一方、北部の国頭村との村界付近は在日米軍の演習場となっている。

名所・観光スポット・祭事・催事
  つつじ祭り(毎年3月)
  村民の森つつじエコパーク
  慶佐次湾のヒルギ林(日本の重要湿地500)
  福地川海浜公園


今帰仁村(なきじんそん)は、沖縄県国頭郡の村。
隣接自治体 名護市、国頭郡本部町

2005年に名護市の屋我地島と橋で結ばれた。2010年には屋我地島と村内側の本島とを結ぶワルミ大橋が開通した。

名所・旧跡・観光
  古宇利島
  今帰仁城跡(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
  古宇利ビーチ


本部町(もとぶちょう)は、沖縄県国頭郡に属する町
隣接自治体 名護市、国頭郡今帰仁村
      以下、海上を隔てて隣接
      国頭郡伊江村
かつては近隣の離島を結ぶ本部港を中心に栄えていた

名所・旧跡・観光
  国営沖縄記念公園(海洋博公園)
    沖縄美ら海水族館
  瀬底大橋
  八重岳
  備瀬のフクギ並木
  塩川(国の天然記念物)
  もとぶ元気村(マリンピアザオキナワ) - イルカ及びふれあい動物園。
  ゴリラチョップ - ゴリラがチョップする形の奇岩。周辺はシュノーケリングポイント。


恩納村(おんなそん)は、沖縄県内、沖縄本島の中央部に位置する村
日本屈指のリゾート地であり、東シナ海の海岸に沿って走る国道58号線沿いには多くの大型リゾートホテルが立ち並ぶ。
隣接自治体 名護市、沖縄市、うるま市、
      国頭郡宜野座村、金武町、
      中頭郡読谷村

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
  万座毛
  山田温泉
  広部ガマ(日本一の海底鍾乳洞)
  青の洞窟
  JAXA沖縄宇宙通信所

ビーチ(海水浴場)
  ムーンビーチ
  万座ビーチ


宜野座村(ぎのざそん)は、沖縄本島の辺戸岬と喜屋武岬のほぼ中間に位置する村
隣接自治体 名護市、
      国頭郡金武町、恩納村

阪神タイガース一軍のキャンプ地


金武町(きんちょう)は、沖縄県国頭郡にある町
隣接自治体 うるま市、
      国頭郡恩納村、宜野座村
北側は恩納岳連山をはさんで恩納村と接する。面積の約60%を米軍用地(キャンプ・ハンセン)が占める。

観光・名所・イベント
  ネイチャーみらい館
  金武観音寺
  金武宮
  金武大川(ウッカガー)
  金武鍾乳洞(金武観音寺に隣接)
  金武町まつり(沖縄角力の大会も行われる)
  金武町青年エイサーまつり
  世界のシマヌチュ大会
  金武町たんぼフェスタ(ネイチャーみらい館で行われる)
  金武町自然体験まつり(ネイチャーみらい館で行われる)
  ぬちぐすい・まーさむんフェア
  観月祭(旧暦8月15日の夜に金武区・並里区・伊芸区で開催される。並里区の観月祭の名称は「十五夜村あすび」)
  ビーチサッカーフェスティバル(伊芸ビーチで、毎年3月に開かれるビーチサッカー全国規模の大会。)


伊江村(いえそん)は、沖縄県国頭郡の村。沖縄本島の本部半島から北西9kmの場所に位置する周囲22.4kmの伊江島(いえじま)から成る。
隣接自治体 国頭郡本部町(海上を隔てて隣接)
 本部港からもフェリーで30分あまりということもあり、「日帰り可能な離島」としての人気も高い。また、戦争に関する施設・史跡もあることから県内外からの修学旅行の需要も多い。
 旧石器時代 : 化石人骨が出土しているが文化的な様相は不明。
 貝塚時代前半(縄文時代) : 貝塚時代早期の土器が出土し、以後、南海岸の砂丘や台地上に遺跡がある。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
  城山  沖縄八景の1つ。頂上からの眺めが良い。
  リリーフィールド公園
    4月下旬から5月にかけて100万輪のテッポウユリが咲き、「伊江島ゆり祭り」が開催される。
  伊江村青少年旅行村  伊江ビーチに併設。
  湧出(わじ、わじー)  断崖絶壁の海岸の波打ち際から湧出する泉
  ニャティア洞 女性が持ち上げると子宝に恵まれるという

沖縄県 うるま市


遊美健康ランド

閉館
住所:沖縄県うるま市みどり町1丁目11-13
TEL:

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 24時間営業
定休日 なし
料金:12時間:大人(12才以上)1500円、12才未満 760円
   12時間を超えると、800円を加算
風呂 男女別内風呂 サウナ 
備品 シャンプー、ボディソープ、タオル、バスタオル、館内着

アクセス
 
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県うるま市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%BE%E5%B8%82 (last visited Nov. 31, 2016).


うるま市(うるまし)は、日本の沖縄県に属し、沖縄本島中部に所在する市である。

隣接自治体 沖縄市、
      国頭郡金武町、恩納村

沖縄本島中部の東海岸(太平洋側)に位置し、唯一、金武湾と中城湾に面する地方自治体である。勝連半島と8つの島を有し、伊計島・宮城島・平安座島・浜比嘉島・藪地島の5島は海中道路や架橋によって結ばれているため、勝連半島からの通行が可能である。特に、勝連半島と平安座島を結ぶ全長4.7kmの海中道路はドライブコースとして人気のスポットになっている。

名所・旧跡・観光地
  勝連城跡 - 世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
  安慶名城跡
  安慶名中央公園
  仲原遺跡 - 国指定の史跡
  海中道路

行楽地・娯楽施設
  宇堅ビーチ
  倉敷ダム

祭事・恒例イベント
  うるま文化祭
  こども文化祭

沖縄県 中頭郡 日帰り温泉&立ち寄り温泉

更新月2019年4月
住所:沖縄県中頭郡北谷町字美浜2
TEL:098-926-2611

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 7:00~23:00(受付22:00まで。プールは10時~22時)
定休日 なし
料金:
  平日:大人(12才以上)1300円、4才~11才 800円、1才~3才 300円
 土日祝:大人(12才以上)1600円、4才~11才 800円、1才~3才 300円
 朝風呂(7時~9時)10時退館:大人700円、子供600円、1才~3才 300円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂 サウナ 水着ゾーン
備品 シャンプー、ボディソープ、

泉質 炭酸水素塩泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、
   関節のこわばり、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
   疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病

アクセス
 那覇空港から国道58号線を名護方面に北上(約40分)
 那覇市内からは約30分です。
 沖縄自動車道 沖縄南ICから国体道路(県道23号)、国道58号を経て
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県中頭郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%A0%AD%E9%83%A1 (last visited Nov. 31, 2016).

中頭郡(なかがみぐん)は、沖縄県の郡。

以下の3町・3村を含む。
  読谷村(よみたんそん)
  嘉手納町(かでなちょう)
  北谷町(ちゃたんちょう)
  北中城村(きたなかぐすくそん)
  中城村(なかぐすくそん)
  西原町(にしはらちょう)


読谷村(よみたんそん)は沖縄本島中部の中頭郡に属する村。日本の村としては最も人口が多い。
隣接自治体 沖縄市、
      中頭郡嘉手納町、国頭郡恩納村

西海岸の砂丘上には沖縄貝塚時代(本土の弥生時代相当期)の遺跡が多くあり、渡具知木綿原遺跡からは九州の影響を受けたとされる箱式石棺墓がみつかっている。そのことからこの遺跡は、1978年(昭和53年)11月15日に、国の史跡に指定されている。
比謝川の河口付近にある渡具知東原遺跡からは爪形文土器がみつかり、沖縄の先史時代文化が約7000年前まで遡ることが分かった。

名所・旧跡・観光
  座喜味城跡(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
  残波岬灯台
  読谷平和の森球場- プロ野球中日ドラゴンズが二軍春季キャンプを行っている。
  むら咲むら - 大河ドラマ「琉球の風」の撮影に使われたオープンセットを利用した体験型テーマパーク。
  Gala青い海 - 塩づくり体験 琉球ガラス体験 やちむん体験 の体験施設
  おきなわ乗馬倶楽部


嘉手納町(かでなちょう)は沖縄県中頭郡の町。
極東最大の米軍基地である嘉手納基地を抱える。
戦前、沖縄県営鉄道嘉手納線の終点嘉手納駅が置かれ、県立二中や県立農林学校もあった。

隣接自治体 沖縄市、
      中頭郡北谷町、読谷村

沖縄での最古の土器文化が確認されている野国貝塚がある他、嘉手納貝塚からは貝塚時代前期(縄文時代後期)の土器、屋良城跡からは謎の遺物といわれる線刻石版がみつかっている。


北谷町(ちゃたんちょう)は、沖縄県中頭郡に属する町

隣接自治体 沖縄市、宜野湾市、
      中頭郡嘉手納町、北中城村

西海岸に位置する美浜地区には、若者や駐留米軍関係者に人気のスポットであり、県内唯一の観覧車があるアメリカンビレッジがあり、地域でも比較的大規模なイオン琉球(旧・琉球ジャスコ)イオン北谷店(イオン北谷ショッピングセンター)といった娯楽・店舗施設を擁しており、多くの地元県民や観光客が訪れている。


北中城村(きたなかぐすくそん)は、沖縄県中頭郡の村。
日本で最も人口密度が高い村である。

隣接自治体 沖縄市、宜野湾市、
      中頭郡北谷町、中城村

名所・旧跡
  中城城跡 - 世界遺産(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
  中村家住宅 - 重要文化財


中城村(なかぐすくそん)は、沖縄県中頭郡の村。
村の人口密度は、同郡北中城村に次いで全国で2番目に高い。
村の南部に琉球大学の千原(せんばる)キャンパスがあり(本部は西原町だが、法文学部と理学部は同村内に入る)、周辺は学生アパートが建ちならび、活気がある。

隣接自治体 宜野湾市、
      中頭郡西原町、北中城村

1611年 中城間切番所が中城城内に置かれる。(以後、中城村に至るまで(沖縄戦前まで)当地域の行政の中心として使用される)


西原町(にしはらちょう)は、沖縄本島の中部を占める中頭郡の町。

隣接自治体 那覇市、浦添市、宜野湾市、
      島尻郡南風原町、与那原町、
      中頭郡中城村

沖縄方言でニシは「北」を意味する言葉であり、西原とは琉球王国の中心であった首里の北に位置することに由来する。西原間切と呼ばれていたときには、現在の那覇市泊、天久、末吉、石嶺も当間切に含まれており、かなり広い範囲を占めていたが、後に那覇市に編入され、1920年にはほぼ現在のような領域となった。

沖縄県 宜野湾市 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年4月
住所:沖縄県宜野湾市大山7-7-1
TEL:098-898-1126

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 6:00~24:00(受付23:00まで)
定休日 なし
料金:大人(12才以上)1500円、4才~11才 750円
  学割(高・専・大学)1,000円
  ※受付の際に学生証提示にてご案内
 回数券料金
  6枚綴り  7,500円
  12枚綴り 15,000円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂 サウナ 
備品 シャンプー、ボディソープ、タオル、バスタオル、館内着

泉質 塩化物泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、
   関節のこわばり、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
   疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病

アクセス
 宜野湾「老人ホーム愛誠園前」バス停より徒歩5分。
 部からは、牧港十字路を宜野湾バイパス向けに曲がり、はにんす宜野湾を左折。
 中北部からは、伊佐北三叉路を宜野湾バイパス向けに曲がり、ハニンス宜野湾を右折。
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県宜野湾市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9C%E9%87%8E%E6%B9%BE%E5%B8%82 (last visited Nov. 31, 2016).

宜野湾市(ぎのわんし、沖縄語:ジノーン)は、沖縄本島中南部の中央に位置する市

隣接自治体 浦添市、
      中頭郡北谷町、北中城村、中城村、西原町

沖縄本島の中部、那覇市の北東約10kmに位置する。市の中央部の台地を普天間飛行場(Marine Corps Air Station Futenma)、北部をキャンプ・フォスターが占める基地の街である。
市西部は東シナ海に面し、海岸線は出入りが少なく遠浅である。その周辺の西海岸地域では沖縄コンベンションセンターと宜野湾海浜公園を中心に、観光・商業地域としての発展を目指している。
13世紀、察度王の時代には根の島(ニーのシマ)と呼ばれ、政治・経済・文化の中心であった。

文化財
  喜友名泉(国の重要文化財)
  大山貝塚(国の史跡)
  小禄墓(県指定有形文化財建造物)
  小禄墓内石厨子(県指定有形文化財彫刻)
  森の川(県指定名勝)
  我如古樋川(市指定有形民俗文化財)
  喜友名の石獅子群(市指定有形民俗文化財)
  大謝名の獅子舞(市指定無形民俗文化財)
  普天間の獅子舞(市指定無形民俗文化財)
  普天満宮洞穴(市指定名勝)
  野嵩石畳道(市指定史跡)
  伊佐「たけたう原」銘の印部土手(市指定史跡)
  大山御嶽の碑(市指定史跡)
  野嵩越之川(市指定史跡)
  西森碑記(市指定史跡)
  伊佐浜「新造佐阿天橋碑」(市指定史跡)
  ウデナガサワダムシ(市指定天然記念物)
  大謝名前之川 淡水紅藻(市指定天然記念物)
  愛知・神山ヌールガー(市指定有形文化財)

祭り
 毎年、夏にはごろも祭りが開催され、花火大会などが催される。
  はごろも祭り
  琉球海炎祭
  察度王歴史絵巻行列
  飛衣羽衣カチャーシー大会
  大山・真志喜綱引き

名所
  大山貝塚:地元では心霊スポットとして知られる国の史跡。
  嘉数高台公園:地球を模した展望台から普天間基地を一望できる。
  宜野湾中古車街道:国道330号沿いに中古車販売店がひしめいている。
  トロピカルビーチ:西海岸地域のコンベンションエリアにあるビーチ。
  新町:真栄原の歓楽街。
  普天満宮:琉球八社の一つ。

沖縄県 浦添市 日帰り温泉&立ち寄り温泉

浦添の湯

住所:沖縄県浦添市沢岻2-23-1
TEL:098-878-1126

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 9:00~23:30(日曜 祝日は21時まで)
定休日 第2火曜日
料金:
  1時間:大人(中学生以上)690円、小学生以下 350円
  1日:大人(中学生以上)1020円、小学生以下 350円
風呂 男女別内風呂 サウナ 
備品 シャンプー、ボディソープ。大人はタオル・館内ウェア付き

泉質 塩化物泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、
   関節のこわばり、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
   疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病

アクセス
 
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県浦添市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%A6%E6%B7%BB%E5%B8%82 (last visited Nov. 31, 2016).

浦添市(うらそえし、沖縄方言:ウラシー)は、沖縄本島の南部地域と中部地域の境目に位置する市

隣接自治体 那覇市、宜野湾市、中頭郡西原町

全国でも高い出生率を誇り、那覇市と隣接するため人口増加が著しく、人口密度は5,868人/km2(2016年2月29日現在)と県内では那覇市に次いで2番目に高く、全国でも鉄道路線の通っていない市町村では1番高い。なお、市の総面積の14.3%を治外法権の米軍基地で占められており、その面積を除くと人口密度は6,828人/km2(2016年2月29日現在)となる。県内でも有数の商業、工業が活発な市である。
琉球王朝発祥の地であり、「津々浦々をおそう(諸国を支配する)」という意味で、それが「ウラオソイ」、されに転じて「ウラシイ」となり、現在のような「浦添」の文字が与えられたとされている。
12世紀から14世紀の約220年間、浦添城(現在は浦添城址)を中心に琉球王国の首都として栄えた。
13世紀ごろに登場する英祖王統の中心地として栄え、14世紀末に察度王統が尚巴志王によって滅ぼされるまで中山王国の首都であった。

祭り
  てだこまつり

旧跡
  浦添城址
  浦添ようどれ
  伊波普猷霊園
  当山の石畳道
  安波茶橋と石畳道
  浦添貝塚
  伊祖城跡
  経塚の碑
  伊祖の高御墓
  牧港ティランガマ(洞窟)

催事
  1月:浦添市成人式
  2月:てだこウォーク、沖縄青少年科学作品展、浦添市小中学校音楽祭
  3月:沖展、おきぎんカップバレーボールビッグリーグ
  7月:てだこまつり
  11月:浦添市文化祭、サントピア沖縄バレーボール大会

沖縄県 那覇市 日帰り温泉&立ち寄り温泉


アロマ那覇店

休業
住所:沖縄県那覇市西1-19-5
TEL:

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 7:00~24:00(受付23時まで)
定休日 なし
料金:大人 1000円、子供 500円
風呂 男女別内風呂 サウナ 岩盤浴
備品 シャンプー、ボディソープ、タオル、バスタオル

泉質 塩化物泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、うちみ、くじき、
   関節のこわばり、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、
   疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病

アクセス
 モノレール旭橋駅より徒歩5分
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

更新月2019年4月
住所:沖縄県那覇市牧志2丁目16-36
TEL:098-867-1126

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間  6:00~24:00(受付23:30まで)
定休日 なし
料金:大人 1000円、子供 500円
 回数券(大人)11枚綴り ¥10,000(一枚当り¥909)
 回数券(大人・タオル付)11枚綴り¥14,000(一枚当り¥1,272)
 回数券(子供)11枚綴り ¥5,000(一枚当り¥454)
風呂 男女別内風呂 サウナ 岩盤浴
備品 シャンプー、ボディソープ、

泉質 塩化物泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、関節のこわばり、
   打ち身、くじき、疲労回復、痔疾、病後回復期、火傷、切り傷、健康増進、
   慢性消化器病、慢性婦人病、虚弱児童

アクセス
 ゆいレール美栄橋駅から徒歩約5分
 那覇空港から所要時間約20分。
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県那覇市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%82%A3%E8%A6%87%E5%B8%82 (last visited Nov. 31, 2016).

那覇市(なはし、沖縄方言:ナーファ、ナファ)は、沖縄本島南部の中核市で、沖縄県の県庁所在地である。

隣接自治体 浦添市、豊見城市、島尻郡南風原町、
      中頭郡西原町

沖縄県の政治・経済・文化の中心かつ人口最大の都市であり、また国際空港である那覇空港や、県外や周辺離島とを結ぶ那覇港を擁することから沖縄県の玄関口としての役割も担っている。
古くから琉球王国の首都・首里の貿易港として、東アジアや東南アジア一帯の中継貿易拠点として栄えてきた。
1451年、尚金福王が明からの冊封使を迎えるため、中国人の懐機に命じて「長虹堤」と呼ばれる長さ1km に及ぶ堤道を建設させて沖縄本島の安里川側と繋いだ。
また倭寇などの襲撃からの防御のため、那覇港沖の海上にある島に城壁を築いて堤道を作り、国場川河口の那覇港の南北に防御用の砲台「三重城」(みえぐすく)「屋良座森城」(やらざもりぐすく)が完成した。

観光地
 2000年12月に世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として登録された9か所の史跡のうち、那覇市内には、以下に挙げている4か所が存在している。
  首里城
  識名園(しきなえん)
  玉陵(たまうどぅん)
  園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)

その他の観光地
  首里金城町石畳道
  国際通り  平和通り
  国際通りに接続する通り。元闇市で、自然発生的に形成された一大アーケード街である。
  那覇市歴史資料室
  琉球国王尚家関係資料(国宝)が保存されている。

祭り
  那覇ハーリー
    沖縄県内では最大規模の行事である。毎年ゴールデンウィークに開催される。
  那覇まつり
    この祭りのメインイベントである那覇大綱挽は国道58号の久茂地交差点で行われる。
  沖縄の産業まつり
    沖縄県内では最大の規模を持つ総合産業展である。毎年10月の3日間、奥武山公園で開催される。

神社・霊廟
  波上宮  円覚寺  沖縄県護国神社
  沖宮   崇元寺  至聖廟
  末吉宮

沖縄県 豊見城市 日帰り温泉&立ち寄り温泉

更新月2019年4月
住所:沖縄県豊見城市字瀬長174
TEL:098-851-716

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 6:00~24:00(受付23時まで)
定休日 なし
料金:大人(中学生以上)平日1330円 土日祝1540円、小学生720円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂 サウナ 
備品 シャンプー、ボディソープ、タオル、バスタオル

泉質 ナトリウム-塩化物強塩泉
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、冷え性、関節のこわばり、
   打ち身、くじき、疲労回復、痔疾、病後回復期、火傷、切り傷、健康増進、
   慢性消化器病、慢性婦人病、虚弱児童

アクセス
 那覇空港より車で約10分
 那覇・国際通りから車で約25分。
 アウトレットモールあしびなーから車で約10分。
 国道331号線瀬長交差点から車で約5分
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県豊見城市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E8%A6%8B%E5%9F%8E%E5%B8%82 (last visited Nov. 31, 2016).

豊見城市(とみぐすくし)は、沖縄本島南部に位置する市

隣接自治体 那覇市、糸満市、
      島尻郡南風原町、八重瀬町

沖縄本島南部の西海岸に位置し、東シナ海に面している。東西に長い長方形をなしており、北は那覇市に隣接している。中部を饒波川が西流、のち北流して漫湖へ注ぐ。

市指定文化財
  口上覚 - 豊見城間切の地方役人である文子に任命されてから約40年間の履歴を書いた古文書
  重修真玉橋碑 - 豊見城市真玉橋に架かっていた石橋 真玉橋を1836年に改修した際に建てられた碑
  字与根大城家文書 - 豊見城市与根に伝わる土地の所有や開墾などを認めた19世紀の古文書
  真玉橋遺構 - 豊見城市真玉橋に架かっていた石橋 真玉橋の遺構。橋脚と潮切(スーチリー)が見られる

主な文化財
  豊見城グスク(豊見城)
  瀬長グスク(瀬長島)
  保栄茂グスク(保栄茂)
  平良グスク(平良)
  高嶺のシーサー(高嶺)
  饒波のシーサー(饒波)
  高安のシーサー(高安)
  梵字の碑(豊見城)
  高安の龕屋(高安)

戦争遺跡
  旧海軍司令部壕 - 沖縄戦で大日本帝国海軍が建設、使用した防空壕。
  海軍戦没者慰霊之塔(豊見城) - 海軍壕公園内に位置する。
  濤魄之塔(豊見城) - 旧豊見城城址公園内に位置する。見学は現状難しい。
  旧陸軍第24師団第2野戦病院壕(豊見城) - 旧豊見城城址公園内に位置する。見学は現状難しい。
  山部隊野戦病院患者合祀碑(豊見城) - 旧豊見城城址公園内に位置する。見学は現状難しい。
  我那覇周辺の壕跡(我那覇)
  サバキナ壕跡(名嘉地)
  ほか多数

沖縄県 南城市 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年4月
住所:沖縄県南城市佐敷字新里1688
TEL:098-947-0112

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 7:00~23:00(受付22:30まで)
   ※土・日のみ6:30 OPEN
定休日 なし
料金:
 大人1,650円(※入湯税込み) 小学生750円 幼児(6歳未満)無料
 ※大人1名に対し幼児2名まで無料。3人目からは小学生料金
風呂 男女別露天風呂 サウナ 
備品 シャンプー、ボディソープ、バスタオル一式

貸切湯 一般料金(お1人様料金/90分)
  [1名] 5,000円 [2名] 4,000円 [3名] 3,000円

泉質 ナトリウムー塩化物強塩泉(高張性・中性・高温泉)
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動マヒ・関節のこわばり・うちみ・
   くじき・慢性消化器病・痔病・慢性皮膚炎・婦人病・冷え症・虚弱児童・
   切り傷・やけど・病後回復期・疲労回復・健康増進

アクセス
 那覇空港自動車道 南風原南ICより約15分
 路線バス : 休暇センターバス停から 徒歩で約 3分
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県南城市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%9F%8E%E5%B8%82 (last visited Nov. 31, 2016).

南城市(なんじょうし)は、沖縄本島南部の市

隣接自治体 島尻郡与那原町、南風原町、八重瀬町

琉球王国最初の統一王朝、第一尚氏王朝を成立させた「尚巴志」出生の地。

名所・旧跡・観光スポット
  斎場御嶽(琉球王国のグスク及び関連遺産群)
  久高島
  知念城跡
  玉城城跡 - 国の史跡
  糸数城跡 - 国の史跡
  垣花城跡
  ミントングスク
  島添大里グスク
  大城グスク
  佐敷上グスク・つきしろの宮
  ニライ・カナイ橋
  おきなわワールド文化王国・玉泉洞
  垣花樋川(湧水・名水百選)
  あざまサンサンビーチ
  新原ビーチ
  知念岬公園
  新里ビラ
  ハマジンチョウ群落
  サキタリ洞遺跡。旧石器時代(約2万3千年前)の貝製の釣り針が発見された。

主な祭事・催事
  イザイホー
  尚巴志ハーフマラソン
  東御廻い国際ジョイアスロン
  うふざとヌ ムーチーさい
  知名のヌーバレー
  ー伝統の競漕ー帆掛サバニフェスタin南城

沖縄県 宮古島市 日帰り温泉&立ち寄り温泉

更新月2019年4月
住所:沖縄県宮古島市上野新里1405-223
TEL:0980-74-7340

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 11:00~22:00(受付21:30まで)
定休日 なし
料金:
 大人(12才以上)1500円、4才~11才 800円
  ※お1人様料金、入湯税、税込み、タオル込み
 レンタルウェア 館内着、水着レンタル 大人用各¥500(お子様用はございません)
風呂 男女別露天風呂 サウナ 水着ゾーン
備品 シャンプー、ボディソープ、タオル、バスタオル

シギラ黄金温泉 泉質 ナトリウム塩化物温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ
   くじき・慢性消化器病・痔病・冷え性・病後回復期・疲労回復
   健康増進・切り傷・火傷・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病

アクセス
 
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県宮古島市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6%E5%B8%82 (last visited Nov. 31, 2016).

宮古島市(みやこじまし)は、沖縄県宮古列島に位置する市。

隣接自治体 なし

宮古列島の宮古島の全域と池間島、大神島、来間島、伊良部島、下地島からなる。

景勝地
  東平安名岬
  西平安名岬
  通り池
  池間大橋
  来間大橋
  牧山展望台
  竜宮城展望台

ビーチ・海岸
  与那覇前浜(下地)
  砂山ビーチ(平良)
  パイナガマビーチ(平良)
  吉野海岸(城辺)
  新城海岸(城辺)
  保良泉ビーチ(城辺)
  イムギャーマリンガーデン(城辺)
  長間浜(下地・来間島)
  中の島(伊良部・下地島)
  渡口の浜(伊良部)
  佐和田の浜(伊良部)

史跡
  久松五勇士顕彰碑
  大和井 - 国の史跡
  先島諸島火番盛(池間遠見、狩俣遠見、島尻遠見、砂川遠見、来間遠見) - 国の史跡
  仲宗根豊見親の墓
  人頭税石
  漲水御嶽
  サバ沖井戸

沖縄県 島尻郡 久米島町 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年4月
住所:沖縄県島尻郡久米島町字奥武170-1
TEL:098-985-8600

日帰り・立ち寄り入浴
営業時間 10:00~21:00(受付20:00まで)
定休日 なし
料金:
 風呂:大人(中学生以上)1080円、3才~小学生 540円
 バーデプール:大人(中学生以上)2160円、3才~小学生 1080円
 風呂+バーデプール:大人(中学生以上)2700円、3才~小学生 1350円
風呂 男女別露天風呂 サウナ 水着ゾーン
備品 

泉質 
効能 

アクセス
 久米島空港より車で20分
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
沖縄県島尻郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%B6%E5%B0%BB%E9%83%A1 (last visited Nov. 31, 2016).

島尻郡(しまじりぐん)は、沖縄県の郡。

以下の4町8村を含む。
  与那原町(よなばるちょう)
  南風原町(はえばるちょう)
  渡嘉敷村(とかしきそん)
  座間味村(ざまみそん)
  粟国村(あぐにそん)
  渡名喜村(となきそん)
  南大東村(みなみだいとうそん)
  北大東村(きただいとうそん)
  伊平屋村(いへやそん)[注釈 1]
  伊是名村(いぜなそん)[注釈 1]
  久米島町(くめじまちょう)
  八重瀬町(やえせちょう)


与那原町(よなばるちょう)は、沖縄県本島南部、島尻郡に属する町
与那原は琉球方言ではユナバルと発音する。
隣接自治体 南城市、
      島尻郡南風原町、中頭郡西原町


与那原町指定文化財
  久葉堂(クファドゥー) 久葉堂赤木
  御殿山(ウドゥンヤマ)
  与那原親川(ウェーガー)
  東名大主(アガリナウフシュ)
  久茂久岩(クモクジー)
  三津武嶽(ミチンダキ)
  前の井(メーヌカー)
  宇地原子墓(ウチバルシイバカ)
  宗之増(ソウヌマシ)
  中島のシーサー
  新島のシーサー
  板良敷のシーサー

沖縄県指定有形文化財
  三線 翁長開鐘
  三線 真壁型 銘西平一丁

埋蔵文化財包蔵地
  与那原遺跡

祭り
  与那原まつり
    うたの日フェスタin与那原
    与那原大綱曳
    上与那原の獅子舞
    板良敷の獅子舞
  板良敷綱引き
  上与那原綱引き
  大見武綱引き
  うまちー綱
  当添ハーリー

観光名所
  雨乞森
  マリンタウン
  東御廻り(あがりうまーい)
    御殿山
    親川
  ヨナバルファイタースリー - ローカルヒーロー


南風原町(はえばるちょう、琉球方言:ふぇーばる)は、沖縄本島南部に位置する町

隣接自治体 那覇市、豊見城市、南城市、
      島尻郡八重瀬町、与那原町、
      中頭郡西原町

公共施設
  地域交流センター南風原町立中央公民館
  沖縄県公文書館

観光
  黄金戦隊かぼっちゃマン - ローカルヒーロー


渡嘉敷村(とかしきそん)は、沖縄本島那覇市の西方約40kmに点在する慶良間諸島のうち渡嘉敷島を始め10余りの島からなる村。
慶良間諸島のほぼ東半分を占める。

名所・旧跡・観光
  慶良間諸島国立公園
  阿波連ビーチ
  渡嘉志久(とかしく)ビーチ
  ハナレ島(シブガキ島)
  白玉之塔
  ヒータティーヤー
  根元家の石垣
  忠魂碑
  渡嘉敷村青少年旅行村
  舟越(ヒナクシ)貝塚
  マリンレジャー
    スキューバダイビング
    シュノーケリング
    シーカヤック
    ホエールウォッチング


座間味村(ざまみそん)は、沖縄本島那覇市の西方約40kmに点在する慶良間諸島のうち座間味島を始め20余りの島からなる村。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
  慶良間諸島国立公園
  高良家(たからけ)住宅(慶留間島、国の重要文化財)
  ホエールウォッチング(各地域)

座間味島
  古座間味ビーチ
  高月山園地・展望台(標高137m)
  古座間味貝塚
  平和の塔
  慶良間海洋文化館

阿嘉島
  ニシバマ(北浜)ビーチ
  阿嘉島のハル石
  天城公園


粟国村(あぐにそん)は、沖縄県島尻郡の村の一つ。
那覇市の北西約60kmにある粟国島一島からなり、同島の全域を行政区域とする。
1879年(明治12年) - 琉球処分により久米島代官の所轄となる。
1882年(明治15年) - 那覇所轄となる。


渡名喜村(となきそん)は、沖縄県の島尻郡に属する村である。
那覇市(沖縄本島南部)の北西約60km、久米島・慶良間諸島・粟国島のほぼ中間に位置する有人島の渡名喜島と無人島の入砂島の2島からなる。
沖縄本島では余り見られなくなった伝統的な赤瓦の家屋が比較的多く残っており、島の集落全体が重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
集落には赤瓦の家屋、フクギの屋敷森、石垣などを特色とする歴史的景観が良好に保持されている。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
  渡名喜番所・渡名喜小中学校跡のフクギ群
  カーシリのヌーチュヌーガ御嶽
  里遺跡
観光地としての開発はほとんどなく、最大の観光資源は手つかずで残った自然と伝統的な家並みとも言われる。


南大東村(みなみだいとうそん)は、沖縄本島の約400km東方(宮崎県の真南)に位置する南大東島を行政区画とする沖縄県の村。
豊かな自然を生かした観光地としても注目されてきている。

観光業
  宿泊施設は小規模なホテルと民宿が計3軒あり、空港や港への送迎のほか、レンタカー(自動車・バイク・自転車)の営業も行っている。このほか、西港を見下ろす高台にバンガローを備えたキャンプ場もある。
  星野洞(鍾乳洞)  午前と午後に2時間ずつ開放。
  ふるさと文化センター
  日の丸山展望台
  島まるごと館(ビジターセンター)


北大東村(きただいとうそん)は、沖縄本島の東方約360kmに位置する沖縄県最東端の北大東島と沖大東島を行政区画とする沖縄県の村。
北大東島は隆起珊瑚で出来た島特有の風景が広がり、内陸部の景色は大陸的な印象をも与える。また、南大東島に隣接している。
自然・保全運動 ミサゴ、トビ、サシバ、サギなど渡り鳥が羽を休める位置であり、野鳥観察の適地となっている。

観光
  北大東民族資料館:島の開拓の歴史的資料を展示。
  黒部岬:北大東島北西部に位置するかつてアホウドリが生息した岬。
  上陸公園:上陸港跡にある公園。
  長幕(ながはぐ):屏風を立てたように絶壁をなしてそびえ立つ石灰岩の崖。「長幕崖壁及び崖錐の特殊植物群落」として国の天然記念物に指定。
  天狗岩
  ハマユウ荘うふあがり島:宿泊・レジャー施設。
  真黒岬:沖縄県最東端の岬。
  リン鉱石貯蔵庫跡
  レインボーストーン
  ため池群(大池、赤池、東貯水池等) - ため池百選


伊平屋村(いへやそん)は沖縄県島尻郡の村。
伊平屋島を主島とし、第一尚氏王朝をひらいた尚巴志の祖父:佐銘川大主(または鮫川大主とも)の出身地であるとされる。
琉球王国期には、伊是名島、伊平屋島は琉球王統発祥の地として王府直轄領とされ、そのため行政区としては王府の聖域が多く存在する本島南部の島尻郡に属すことになった。

名所・旧跡
  クマヤー洞窟(田名)
  屋蔵墓(我喜屋)
  念頭平松(田名)
  田名のクバ山(田名)


伊是名村(いぜなそん)は、沖縄県島尻郡に属する村である。
沖縄貝塚時代の前半(縄文時代にあたる)時期の遺跡が多く、特に貝塚時代前半の伊是名貝塚からは竪穴式住居や土器などがみつかっている。また、北側にある具志川島遺跡群ではオオベッコウガサガイ製の腕輪(貝輪)をはめた人骨が県内で初めて発見された。
琉球王国においては、伊是名島および伊平屋島は琉球王統発祥の地として王府直轄領とされた。


久米島町(くめじまちょう)は、沖縄県島尻郡の町。
サトウキビ農業やダイビングスポットとしての観光産業が盛んであるほか、海洋深層水を利用した保養施設の建設、食品の開発などを進めている。
下地原洞穴遺跡で1.5-1.6万年前の乳幼児の人骨が見つかっており、旧石器時代にヒトが生活していたことは分かるが文化的な様相は明らかでない。
縄文時代にあたる時期(貝塚時代早期-中期)は縄文時代後期(貝塚時代前期)から、通称「大原砂丘」一帯と、旧具志川村の北西海岸の台地上一帯に遺跡群が形成される。
久米島が文献に現れるのは『続日本紀』で、714年に来朝した「球美」人が久米島のこととされる(球美=クミとは琉球方言で「米」を意味し、米所の久米島を指すと考えられる)。そして、1264年に中山への入貢が行われたと記される。

観光
  久米島の渓流・湿地 - ラムサール条約に登録されている
  カンジン貯水池 - ため池百選
  ハテの浜 - 沖合ある長さ約7kmの3つの砂州
  久米島博物館
  久米島紬の里ユイマール館 - 久米島紬(国の重要無形文化財)
  具志川城跡(国の史跡)


八重瀬町(やえせちょう)は、沖縄本島南部に位置する町である。
東風平町には「最大最古」といわれるシーサーがあり、沖縄県指定有形文化財に登録されている

名所・旧跡・観光スポット
  沖縄戦跡国定公園
  八重瀬城跡
  具志頭城跡(具志頭園地)
  白梅学徒病院壕跡
  富盛の石彫大獅子
  小城のニーセー石

祭事・催事
  やえせ桜まつり(1月下旬 - 2月上旬頃から開催)
  港川ハーレー(旧暦5月4日)
  八重瀬町青年エイサー祭り
  やえせまつり(2009年10月10日に第1回、八重瀬町青年エイサー祭りと同時開催)
  旧盆(旧暦7月15日ごろ)関連 各地域単位で行われている
  十五夜(旧暦8月15日ごろ)関連 各地域単位で行われている

名 称
 住 所 / 電 話 / 時間 / 料金




【関連情報】
くるくる 遊々  無料工場見学  キャンプ  おいしい水場  あっちこっち  ギター大好きブログ




くるくる 遊々日帰り/立ち寄り温泉情報
 → 九州地方の日帰り温泉情報