今日もルアーフィッシング

ルアーフィッシングの魅力

ルアーフィッシングの場合はより大きなお魚さんが掛かってくれる可能性が高いことでしょう
シーバスといったってランカーサイズだと1mを超えることも、 私の場合は現在まで80cmが最高ですが、これからもサイズアップを 目指して頑張りたいと思っています。
もう一つは、生き餌を持たなくて良い、つまりタックルさえあれば、いつでも釣りを開始できる。

そして、これが本当の始めた理由だったのですが、じつはサビキなどの撒き餌は結構な匂いが するんですね、車に匂いがついちゃう、と考えたんですが、ルアーでやっていても、魚を 裁いた手袋とか、タモ、ロッドにも匂いがついちゃうんです。
結局匂いについては、たいして変わらなかったかなぁ・・・という

釣れる魚たち

現在では、ワームと呼ばれるソフトルアーを使えばかなりの魚が狙えると思いますが、 基本的にハードルアーをキャストすることを信条としている私としては以下のような感じです。

シーバス

  • 年中を通してのメインターゲット、引きもあるし、エラあらいなどの抵抗をしてくれます。
     70cm級以上のシーバスは結構な運動になります。

ヒラメ

  • まだ、40cm未満が最大級ですが、60cm,70cmの座布団クラスになるとすごいんでしょうね。
     一回お手合わせおねがいしますぅ・・・と言う感じですが・・・

メッキ

  • これは冬になると死んでしまう死滅魚ですか、ところが中には年を越したやつがいるようで 40cmクラスになると、さすがにスモールGTと感じさせてくれるようです。
    20cmクラスのメッキもなかなか楽しいです。

太刀魚

  • 秋口になると接岸してきます。鋭い刃を持っているので、リーダーを切られることもあるようです。

サワラ

  • 回遊魚で秋口になるとやってきます、釣れるときは入れ食い状態で、何を投げても食いついてくる 感じで、ジグがぼろぼろになります。

カマス

  • これも歯が鋭いのでミノーで掛かってくると、ミノーに傷がついてもったいない・・・とか、安いジグでいいんじゃぁない・・・と言う感じで

サバ

  • これもジグにきます

アオリイカ

  • ミズイカともいいます、私の場合、基本的にエギングです。
    いま、かなりのブームのようで、波止めなどは 墨後が結構残っています。逆に墨後が残っている場所はイカが釣れている証明

ソデイカ

  • この場合は釣り、というか拾う、う~ん、防波堤で冬になると小屋を立てて流れ着くのを 引っかける、というのが多いようです。サイズが多きので食べがいがありそうです。
    九州北部では2月くらいまで、防波堤で待っているおじさんたちがいます。

タコ

  • これも、防波堤などで引っかけ釣りをしている人が居ますね、水が綺麗なとき、底をみて タコがいたら、鉛の玉にフックを付けたタコ専用の釣り具で釣っているというか取っています。

シイラ

  • 秋口になると九州でも防波堤から狙えます。パワーもすごくさすが青物と言う感じです。
    500m位の防波堤に2,3m置きにアングラーがズラッと並んでキャストしている姿は 壮観です。
    但し、防波堤でのキャストですので、1シーズンに1度か2度はフックが刺さったというような 事故が発生しているようです。
    ここでのジグはたいてい80g以上のジグでフックもかなり大きいのでこれが刺さった場合は 大変だと思います。
     ある人の話によるとフックが刺さって、抜いたら、血がピューとでたとか・・・
     私、血に弱いんで、これくらいにしておきます。
    とにかく、注意です。

どこで釣るの

防波堤

     私の場合は、不精者なので防波堤が多いです。
    防波堤の上は、平面で安定しているので、キャストがしやすいです。
    ただ、家族連れの人たちもいるので混み合っているときは、魚釣れなくて、人を釣るなんて事が 発生するかもしれません。
     キャストするときには後ろを必ず確認して、キャストするように心がけています。
    60gのジグで人を掛けたら、どうなるか考えただけでもぞっとします。
    一度40gのジグを受け損なって、自分の腿に刺してしまいました。
    チョット入っただけだったのですが抜けなくて、ジグを刺したまま20km位運転をして 病院に行きました。
     たぶん、抜くだけで7,000円ほどかかったと思います。
     フックは鋭いので注意注意です。

防波堤/テトラ

     上記防波堤の一部みたいな物ですが、防波堤と違い、テトラにはスポットなどがあり 落ちて死ぬ人もあります。
     良く行く防波堤でも、テトラが非常に大きくて人がすっぽり入り込むというか危険な 防波堤もありますので、十分注意して釣行する必要があると思います。

サーフ

     砂浜をゆっくりキャストしながらポイントを見つけていく、なかなか楽しいです。
    ただし、砂浜なので、ゲットしたときにロッドを砂浜に置いて、リールが砂だらけになった なんて事もあります。
    リールに砂は大敵です。注意して処理した方が良いです。

ゴロタ

     石も結構滑ります、転倒しないように注意します。

    たまに、ヒラスズキ狙いで磯に入ろうと思うのですが、ヒラスズキの場合はシケの場合が出るので そのときに海を見ると、スンゴイ状態になっているときがあるんですね、入ったら死ぬというか。
     そんなことで、なかなか本格的に磯ヒラスズキを狙えないです。
     早い話が、いまだおヒラ様をゲット出来てないですぅ・・・
     凪のひにヒラメはゲットしましたけど・・・こんな調子です。
     そして青物もやっぱり磯からと言うのが多いようです。
     ランディングですが、タモだとかさばるのでギャフというのが多いようです。

ボート・船

     基本的にはやりません、というかやったことがないです。
    大型の青物狙いであれば、やっぱり船ですね。
    でもとりあえず手は出しません。

日帰り温泉 / キャンプ / おいしい水 / あっちこっち / 地元(九州北部) / ガソリン価格 / 遊びのページ

フィッシング
ルアー本 From Amazon
ギター大好き!

立ち寄り温泉情報

遊びのページ

今日もルアーフィッシング
タックル編
ロッド編
リール編
ライン編
ルアー編
フック編
アクション編
ラインシステム編
ウエアー他
回遊魚
ブログで日記
釣行日記



釣り情報リンク
フィッシングワールド
つりnet
九州の釣り
毎釣新聞
九州釣り情報
長崎新聞 釣り情報
e‐boil
e‐angle
福間漁港

WEB潮見表
気象庁 潮位表



ルアーフィッシングをはじめよう―どうやって釣る?どうやって楽しむ?初心者が本当に知りたいことを解説した新しいタイプの入門書    Man to Man Books
ルアーフィッシングをはじめよう―どうやって釣る?どうやって楽しむ?初心者が本当に知りたいことを解説した新しいタイプの入門書 Man to Man Books
高橋 大河 (著)

はじめてのルアーフィッシング陸っぱり海ルアー入門 Cartop mook

図説ルアーフィッシングの基礎知識 Gakken Mook