宮城県 温泉 日帰り 立ち寄り 東北地方
登米市/本吉郡/気仙沼市/石巻市/牡鹿郡

更新月2019年8月
 くるくる 遊々日帰り/立ち寄り温泉情報
 → 東北地方の日帰り温泉情報宮城県の日帰り温泉情報

宮城県 温泉 日帰り 登米市/本吉郡/気仙沼市/石巻市/牡鹿郡


ここでの情報は細心の注意もって収集しておりますが、情報が古い場合もあります。
日帰り湯、立寄り湯にお出かけの際は、 電話などで情報確認の上、お出かけください。
 2019年10月から消費税が10%へ上がりました。
当然その分が上乗せされている状況であります。
 また、温泉情報とは言いながら 銭湯、スーパー銭湯の情報もございます。
ご希望に合わない場合もあるかもしれません。
ご理解のうえ有効にお使いください。
【周辺地図】などの地図情報は現在、緯度・経度での検索にしておりますが
実情に合わない場合もあるかと思います
あくまでも参考ということでご利用下さい。m(o´・ω・`o)mペコリン
また、
適応症とは 一般的に症状の軽減に効果が認められるもの
禁忌症とは ご入浴により症状が悪化または悪影響の可能性があるものです。

名 称
 住 所 / 電 話 / 時間 / 料金

宮城県 登米市 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年8月
住所:宮城県登米市迫町北方字兵粮120-1
電話:0220-23-1126

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:午前 10:00 ~ 午後 8:00(退出時間 午後 8:50)
定休日:
料金:平日:大人600円子供(3歳~)400円、
 2時間券 大人500円 子供(3歳以上)300円
 夕 湯 券 大人500円 子供(3歳以上)300円
(午後5時以降)
回数券11枚つづり6,000円(土日・祝日使用可)
        2時間券5,000円

長沼温泉
泉質 :ナトリウム-塩化物温泉
  (等張性弱アルカリ性温泉)
■適応症
一般適応症:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺関節のこわばり、 うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、 疲労回復、健康増進
泉質適応症:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱自動、慢性婦人病
■禁忌症
一般禁忌症:急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、 呼吸不全、肝不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般的に病勢進行中の疾患、 妊娠中(特に初期と末期)

アクセス
 三陸自動車道登米I.Cより 車で30分
 東北自動車道築館I.Cより 車で20分
 JR東北新幹線くりこま高原駅より 車で20分
 JR東北本線新田駅より 車で10分

【大きい周辺地図】はこちら

みなみかた温泉

閉鎖
住所:宮城県登米市南方町原前24
電話:

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:10:00-22:00
定休日:第2・4月曜日
料金:
大人(中学生以上)500円、小学生以下 250円
休憩大広間利用:大人(中学生以上)800円、小学生以下 400円
備品 シャンプー、ボディソープ

みなみかた温泉
泉質:ナトリウム-塩化物泉
   低張性中性低温泉
28.1℃ pH7.1
温泉効能
 神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、
 くじき、痔疾、慢性消化器病、冷え性、病後回復期、疲労回復、
 健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童

アクセス
駐車場 10台

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
宮城県登米市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BB%E7%B1%B3%E5%B8%82 (last visited Mar. 11, 2017).

登米市(とめし)は、宮城県北部、岩手県との県境にある市である。いわゆる「平成の大合併」における登米郡8町と本吉郡津山町の合併によって2005年(平成17年)に誕生した。

隣接自治体 石巻市、栗原市、大崎市、気仙沼市、
      遠田郡涌谷町、本吉郡南三陸町
      岩手県一関市

文治5年(1189年)、奥州藤原氏滅亡。葛西三郎清重が現在の岩手県南から宮城県北上川流域を所領に封ぜられる。
鎌倉~戦国時代には葛西氏一族がこの地域を領有。登米寺池城に本拠をかまえる。
戦国時代末期、葛西氏は伊達氏から跡取り養子を迎えるなど、伊達氏と密接な関係をもった。

自然・名勝
  宮城柳津虚空蔵尊および横山不動尊とその周辺の山林は三陸復興国立公園の飛地となっている。
  野鳥観察館(伊豆沼・内沼)
  鱒淵川一帯のゲンジボタル生息地
  三滝堂
  花菖蒲の郷公園
  平筒沼ふれあい公園
  北上川河川歴史公園
  パシフィックコンサルタンツ長沼ダム(長沼ダム)
    アイエス総合ボートランド(宮城県長沼ボート場)

観光スポット
  石ノ森章太郎ふるさと記念館
  石ノ森章太郎生家
  チャチャワールドいしこし
  道の駅津山(もくもくハウス)
  道の駅米山(あぐりパーク)
  道の駅林林館
  道の駅みなみかた(もっこりの里)
  豊里水辺の公園
  産直がんばる館
  登米祝祭劇場
  笑沢自然公園

平筒沼ふれあい公園桜まつり
  平筒沼ふれあい公園桜まつり
  秋葉山神社まつり
  日本一はっとフェスティバル[10]
  YOSAKOI&ねぷたinとよさと
  みなみかた花菖蒲まつり
  佐沼夏まつり
  伊豆沼・内沼はすまつり
  長沼はすまつり
  とよま明治村夏祭り
  ふるさと花火in長沼
  もっこり牛まつり
  みろく尊大祭
  とよま盆踊り大会
  とよま秋祭り
  石ノ森章太郎ふるさと記念館夏祭り[11]
  登米市民ふれあい美術展

宮城県 本吉郡 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年8月
住所:宮城県本吉郡南三陸町志津川黒崎99-17
電話:0226-46-2442

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:11時~15時(東館大浴場・露天風呂12時~)
定休日:
南館4階大浴場/東館2階大浴場/天然温泉露天風呂/サウナ
料金:
 大人:820円 子供:400円(3歳~小学生)
※震災後に入浴のみをスタートしました。
★南三陸町民の皆様を特別料金でご優待致します★
 大人:500円 小人:250円(3歳~小学生)
※当日は住所が確認出来る物をご提示願います。

フェイスタオル(販売):200円
バスタオル  (貸出):300円

南三陸温泉
特徴 無色透明
場所 東館2階大浴場・天然温泉露天風呂・サウナ
泉質 ナトリウム・カルシウムー塩化物泉 低張性中性低温泉
一般的適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症 きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
一般的禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、妊娠中(特に初期と末期)、その他(一般に進行中の疾患)

アクセス
 仙台駅から車で2時間ほど
 三陸自動車道桃生津山より20分
 JR気仙沼BRT陸前戸倉より送迎バスで5分
駐車場:200台まで

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
宮城県本吉郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%90%89%E9%83%A1 (last visited Mar. 11, 2017).

本吉郡(もとよしぐん)は、宮城県(陸奥国・陸前国)の郡。

以下の1町を含む。
  南三陸町(みなみさんりくちょう)


南三陸町(みなみさんりくちょう)は、宮城県北東部に位置し、本吉郡に属する唯一の町。

隣接自治体 石巻市、登米市、気仙沼市

宮城県の北東部、本吉郡の南部に位置し、志津川湾、伊里前湾に面する町。湾内には椿島、竹島、船形島、野島などの島があり、リアス式海岸特有の優れた景観を持つ。沿岸部一帯は三陸復興国立公園の指定を受けている。

天武天皇朝(672- 685年):入谷村に入谷八幡神社が創建されたと伝える。
貞観年間(859- 877年):大和国にある龍田神社の分霊を祀り、龍田明神社(現・荒澤神社)が創建されたと伝える。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
  神割崎
    神割崎キャンプ場(神割崎オートキャンプ場)
  椿島:国の天然記念物「椿島暖地性植物群落」(1966年)[25]がある。
  入谷八幡神社(いりや はちまんじんじゃ):天武天皇元年- 14年(672- 685年)の創建。
  歌津魚竜館 :魚竜の一種・ウタツサウルスなどの化石を所蔵。※ただし、東日本大震災被災前。
  ひころの里:志津川町の入谷地区(現・南三陸町志津川入谷)に造られた観光施設。
  水郷生活センター
  平成の森
    平成の森しおかぜ球場

東日本大震災
 2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒、マグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震が発生し、南三陸町は震度6弱を記録した
 町内にある5つの鉄道駅(全てJR気仙沼線)は、周辺地域の駅同様、その全てが甚大な被害を受けた

宮城県 気仙沼市 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年8月
住所:宮城県気仙沼市港町4-19
電話:0226-24-1200

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:11:00~19:00
料金:大人800円 小人350円
 毎週水曜日は「ワンコインデ―」
  大人500円、小人200円

気仙沼温泉
泉質 塩化物泉
効能 神経痛リュウマチ/外傷骨折火傷/痔/婦人病/病後回復
  ストレス解消/運動機能障害/関節痛/筋肉痛/五十肩
  消化器/神経痛/創傷/打ち身/冷え性

アクセス
 JR気仙沼線気仙沼駅からタクシーで10分
 東北自動車道一関より70分
駐車場あり(無料)

【大きい周辺地図】はこちら

早稲谷温泉 浴場

閉鎖
住所:宮城県気仙沼市字早稲谷212
電話:
時間:9:00~19:00
定休日:
料金:大人350円、小人200円、幼児100円

早稲谷温泉
泉質 :冷鉱泉 低張性中性冷鉱泉

引用 ウィキペディア
宮城県気仙沼市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E4%BB%99%E6%B2%BC%E5%B8%82 (last visited Mar. 11, 2017).

気仙沼市(けせんぬまし)は、宮城県北東端の太平洋沿岸に位置する市である。

隣接自治体 登米市、本吉郡南三陸町
      岩手県:陸前高田市、一関市

三陸海岸南部の交通や商業の拠点となっており、リアス式海岸を利用した観光も発展している。特定第三種漁港の気仙沼漁港を初めとした市内の各漁港は、三陸海岸での沿岸漁業・養殖漁業、世界三大漁場「三陸沖」での沖合漁業、さらに世界の海を対象にした遠洋漁業の基地として機能し、関連する造船から水産加工までの幅広い水産業が立地する。

2011年(平成23年)3月11日、マグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震が発生し、気仙沼市赤岩で震度6弱、本吉町および笹が陣で震度5強を記録した。
大津波とそれによって流出した石油の引火による広域火災も発生し、被害は甚大なものとなった

隣接自治体 本吉郡本吉町、唐桑町、
      岩手県一関市、陸前高田市

観光
  リアス・アーク美術館:石山修武設計。[注釈 3]
  大島
    十八鳴浜(くぐなりはま)
    小田の浜海水浴場
  お伊勢浜海水浴場(閉鎖中)
  竜舞崎
  岩井崎
  内湾
  神明崎
  安波山
  唐桑半島ビジターセンター
  巨釜半造
  御崎 (宮城県)
  大理石海岸
  徳仙丈山:ツツジの群生地。
  市民の森
  前浜貝塚
  田柄貝塚
  田束山
    田束経塚群
  大谷鉱山
    気仙沼市大谷鉱山歴史資料館
  はまなすステーション
  モーランド本吉
  氷の水族館

祭り
  徳仙丈つつじ祭り
  気仙沼みなとまつり:海の道、内湾、ほかにて、8月第1日曜とその前日に開催。
  小泉川夏祭り
  けせんぬまサンマまつり:船員憩いの広場(朝市広場)にて、9月第3日曜に開催。
  気仙沼サンマフェスティバル:サンマまつりを発端とする音楽イベント。2012年より10上旬に開催。
  お米フェスティバル:気仙沼市民の森にて、10月第2日曜に開催。
  気仙沼地方産業まつり:気仙沼市魚市場にて、10月第4土曜・日曜。
  本吉町産業まつり
  気仙沼市民文化祭:気仙沼市民会館・中央公民館ほかにて、10月中旬から11上旬にかけて開催。
  田束山石像公園祭り
  大谷シーサイドフェスタ
  マンボウサンバ大会
  気仙沼市長杯サーフィンコンテスト
  羽田のお山がけ:旧暦8月15日・16日、2000年(平成12年)12月27日、国の重要無形民俗文化財指定。
  早稲谷鹿踊り
  新城田植踊
  廿一田植踊
  山田大名行列:市指定無形文化財。

宮城県 石巻市 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年8月
住所:宮城県石巻市小船越二子北下1-1
電話:0225-62-3670 (代)

日帰り 立ち寄り 入浴
日帰り時間:9:00~21:00 (受付終了時刻20:30)
定休日 毎月第4火曜日
料金:大人500円、小人200円
  土・日曜、祝日は大人700円、小人300円
足湯 無料(営業時間9:00~21:00)
檜の大浴槽・檜の露天風風呂・水風呂・サウナ室
石の大浴槽・石の露天風風呂

泉質/含鉄(Ⅱ)-ナトリウム・カルシウム-
  塩化物泉(高超性中性冷鉱泉)
効能/きりきず・やけど・皮膚病・慢性婦人病等

アクセス
 JR石巻線鹿又駅からタクシーで10分
駐車場 普通車198台・大型車10台・身障者用3台

【大きい周辺地図】はこちら

天然温泉元湯 元気の湯

天然温泉元湯 元気の湯

旧「やまとの湯 石巻店」経営者交代
スーパー銭湯
住所:宮城県石巻市大街道北1-6-29
電話:0225-92-5226

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:9:00~24:00(最終受付23:00)
定休日:
料金:
一般   平日:大人(中学生以上)770円、小学生 370円
 土日祝:大人(中学生以上)820円、小学生 410円
会員   平日:大人(中学生以上)670円、小学生 310円
 土日祝:大人(中学生以上)720円、小学生 360円
入浴回数券(11枚綴り)6,700円
風呂の種類 天然温泉、白湯、日替り湯、ジェットバス、露店風呂、壺湯、高温サウナ、スチームサウナ
備品 シャンプー、ボディソープ

泉質名 カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
効能 冷え性/関節痛/神経痛/筋肉痛/疲労回復/
  慢性消化器病/五十肩/運動麻痺/健康増進/
  病後回復期/関節のこわばり/くじき/打ち身/
効能(その他) 痔疾など

アクセス
 陸前山下駅から0.7kmほど
 蛇田駅から1kmほど
駐車場 あり(150台)

【大きい周辺地図】はこちら

住所:宮城県石巻市北上町女川字大峯1
電話:0225-67-3209

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:10:00~19:00
定休日:年中無休
料金:300円
備品 

追分温泉
泉質名 鉱泉
効能 浴用-リウマチ・神経痛・疲労回復・皮膚病

アクセス
 三陸自動車道河北ICより車で約45分
 JR石巻線前谷地駅で下車、JR気仙沼線柳津駅で下車し、そこからタクシーで約30分
 JR石巻線前谷地駅で下車、JR気仙沼線柳津駅で下車し、代行バスで陸前横山駅よりタクシーで約20分
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
宮城県石巻市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%BB%E5%B8%82 (last visited Mar. 11, 2017).

石巻市(いしのまきし)は、宮城県東部に位置する、県内第二の人口を擁する市。

隣接自治体 東松島市、登米市、
      遠田郡涌谷町、美里町、
      牡鹿郡女川町、本吉郡南三陸町

戦国時代、石巻の日和山に戦国大名・葛西氏が日和山城を築いた。のちに葛西氏は大崎氏に対抗するため伊達氏と同盟を結んだ。当時、葛西氏は大崎氏と共に、伊達氏・蘆名氏に次ぐ勢力を誇った。
戦国時代末期、伊達政宗は東北地方(奥羽)の南半分を征服して“奥羽の覇者”となったが、天正18年(1590年)、豊臣秀吉に服属した。

博物館・テーマパーク
  石巻文化センター
  石ノ森萬画館
  おしかホエールランド
    かつては和歌山県太地町と並び、旧牡鹿町鮎川は捕鯨で全国的に有名だった。捕鯨船第十六利丸が保存されている。
  宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファンパーク):サン・フアン・バウティスタ号復元船
  雄勝硯伝統産業会館
  宝ヶ峯縄文記念館
  北上川・運河交流館
    設計:隈研吾
  丸寿美術館(かんけい丸本店)

歴史的建造物・史跡
  石井閘門(国の重要文化財)
    明治13年竣工
    北上運河(→貞山運河)の旧北上川入り口に建造された日本最古の煉瓦閘門
  石巻ハリストス正教会の聖使徒イオアン会堂[1] - 現存するものとしては日本最古の木造教会建築。
  志賀直哉生家←東日本大震災で津波による被害を受け平成24年2月末に解体された。
  月浦(つきのうら)
    支倉常長らの慶長遣欧使節出帆の地
  沼津貝塚
  布施辰治顕彰碑(蛇田「あけぼの南公園」)

景勝地・レジャー
  県立自然公園旭山
  おしか御番所公園
  神割崎(神割崎自然公園)
  石巻市総合運動公園
  金華山(霊場・シカ)
  上品山
  にっこりサンパーク
  田代島(マンガアイランド・ネコの島)
  日和山公園
  巻石(住吉公園)
    市名の由来になったと云われている[要出典]
  牧山市民の森・牧山あやめ園
  こもれびの降る丘 遊楽館
  渡波海水浴場
  釣石神社

祭り・イベント
  名振のおめつき(旧雄勝町・1月)
  サン・ファン祭り(渡波・5月)
  石巻川開き祭り(旧市内・8月)
  石巻かほく杯ヨットレース
  サマーフェスタ・イン・かほく(旧河北町・8月)
  いしのまき大漁まつり(魚市場・10月)
  和渕互市(旧河南町・12月)
  いしのまき復興マラソン

伝統芸能
  雄勝法印神楽(重要無形民俗文化財)
  鹿嶋ばやし


宮城県 牡鹿郡 日帰り温泉&立ち寄り温泉


更新月2019年8月
住所:宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原477-59
電話:0225-50-2683

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:9:00-21:00(最終入館は20:30まで)
定休日:第3水曜日(祝日の場合は翌日)
料金: 大人(中学生以上) 500円 小人(小学生)300円 小学生未満 無 料
回数券 大人(12回綴り)5,000円 小人(12回綴り) 3,000円
介護浴室 家族風呂(要予約)  1 時 間 1,000円
風呂 男女別内風呂
備考 シャンプー、ボディソープ

女川温泉
泉質 カルシウム・ナトリウム塩化物泉 高張性アルカリ性低温泉
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・
   くじき・慢性消化器病・痔病・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進・
   きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病

アクセス
 JR女川駅2階
 三陸自動車道:仙台港北IC~石巻河南ICまで60分
 国道398号線:石巻河南IC~女川町まで30分
 仙石線:仙台駅~石巻駅まで60分
 石巻線:石巻駅~女川駅まで30分
駐車場 65台収容(施設裏手、女川駅と共有駐車場)

【大きい周辺地図】はこちら

住所:宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字天王130
電話:0225-53-4188

日帰り 立ち寄り 入浴
時間: 11:00~15:00 要確認
定休日:
男女別(内湯1、露天1)シャンプー、セッケンあり
料金:600円

源泉:女川温泉
泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
   高張性アルカリ性低温泉
pH8.8 27.8℃ (少し塩素臭あり)
効能 神経質・リウマチ・切り傷など

アクセス
 三陸自動車道 石巻河南ICより車で30分

【大きい周辺地図】はこちら

div class="nm"> 引用 ウィキペディア
宮城県牡鹿郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A1%E9%B9%BF%E9%83%A1 (last visited Mar. 11, 2017).

牡鹿郡(おしかぐん)は、宮城県(陸奥国・陸前国)の郡。

以下の1町を含む。
女川町(おながわちょう)

女川町(おながわちょう)は、宮城県にあり、太平洋沿岸に位置する町である。日本有数の漁港である女川漁港があるほか、女川原子力発電所が立地することでも知られる。

隣接自治体 石巻市

町域は、三陸復興国立公園地域に指定されている。北上山地と太平洋が交わるリアス式海岸は天然の良港を形成し、カキ(牡蛎)やホタテガイ(帆立貝)、ギンザケ(銀鮭)などの養殖漁業が盛んで、金華山沖漁場が近いことから、地方卸売市場には暖流・寒流の豊富な魚種が数多く扱われる。

名所・旧跡・観光スポット
  マリンパル女川:観光物産施設。
  女川町総合運動公園
  女川原子力PRセンター
  三十三観音碑
  コバルトライン(宮城県道220号・牡鹿半島公園線)
    大六天展望台
  足島:国の天然記念物「陸前江ノ島のウミネコ及びウトウ繁殖地」のうち。
  女川フューチャーセンターCamass
  女川温泉ゆぽっぽ
  鳴り砂(=鳴き砂)の浜辺
    夏浜
    小屋取浜
  女川いのちの石碑
  きぼうのかね商店街
  女川コンテナ村商店街
  女川町史跡 指ヶ浜貝塚(さしがはまかいづか)

祭事・無形文化財等
  女川みなと祭り:7月最終土日。
  おながわ秋刀魚収獲祭:9月中旬。
  江島法印神楽:県指定重要無形文化財。

2011年(平成23年)3月11日14時46分18秒、マグニチュード9.0の東北地方太平洋沖地震が発生し、女川町は女川原子力発電所の震度計が震度6弱を観測した
さらにこの地震が引き起こした津波に襲われ、沿岸部は壊滅的被害を負った

宮城県 東松島市 日帰り温泉&立ち寄り温泉


東松島市健康増進センター ゆぷと

東松島市健康増進センター ゆぷと
住所:宮城県東松島市矢本字河戸342-2
電話:0225-84-3855

時間:10:00~22:00(土日祝は21時まで)
定休日:木曜日(祝日の場合は翌日)
一般料金:大人 800円、3才~中学生 400円、60才以上 600円
 回数券(11枚綴り)大人8000円、3才~中学生4000円、60才以上6000円
会員料金(一般・法人)  料金:大人 600円、3才~中学生 300円、60才以上 400円
 回数券(11枚綴り)大人6000円、3才~中学生3000円、60才以上4000円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂 サウナ、水着ゾーン
備品 シャンプー、ボディソープ

泉質 アルカリ性単純温泉
効能 神経質・リウマチ・切り傷など

アクセス
 JR矢本駅よりすぐ。
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

かんぽの宿 松島

営業を停止
住所:宮城県東松島市野蒜字南赤崎89-53
電話:
時間:10:00-15:00
定休日:
料金:800円

宮城県遠田郡涌谷町 日帰り温泉&立ち寄り温泉


わくや天平の湯

わくや天平の湯
日帰り温泉
住所:宮城県遠田郡涌谷町涌谷中江南222
電話:0229-43-6330

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:10:00~21:00(受付は~20:30)
定休日:毎週水曜日(※祝日と重なる場合は翌日休み)
料金:大人600円、小人(小・中学生)250円、
  65歳以上500円 障害者/付添介護者 500円
   身分証明書、障害者手帳等の提示が必要です。  家族風呂(一時間) 1,500円
 回数券(11枚) 6,000円
 タオルセット(洗顔タオル・バスタオル) 100円
 浴衣セット(浴衣・洗顔タオル・バスタオル)300円
備品 シャンプーとボディーソープあり

●第一源泉
 大風呂・ジャグジー風呂 大風呂・寝湯・打たせ湯
 泉質 低弱性アルカリ性冷鉱泉
 特徴 無色透明で、味、臭いともほとんど無いアルカリ性
●第二源泉
 ひのき風呂 露天風呂
 泉質 ナトリウム塩化物・硫酸塩泉
 特徴 薄黄色で、食塩味のある木材臭をもった弱アルカリ性

効果 疲労回復や肩こり、腰痛

アクセス
 JR石巻線涌谷駅よりタクシーで5分
 東北道古川ICから国道108号線・346号線を涌谷方面へ
  又は、三陸自動車道松島北ICから国道346号線を涌谷方面へ22㎞

【大きい周辺地図】はこちら

箟岳観光センターラドン温泉

温泉浴場、温泉旅館、健康ランド
住所:宮城県遠田郡涌谷町箟岳字神楽岡48-1
電話:0229-45-2121

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:9:00~15:00
定休日:
料金:日帰り入浴料:500円
素泊まり:和室 3675円~
1泊朝食付き:和室 5250円~

ラドン温泉
効能 老人病・糖尿病 高血圧・動脈硬化症 通風・各種神経痛・リウマチ
 関節炎・ジンマ疹・気管支性喘息 肩こり・冷え性・慢性胃腸病等

アクセス
 JR石巻線・涌谷駅車で10分
 涌谷高校から5分、
 東北自動車道:古川ICから30分、
 仙台から60分、
 石巻から30分
駐車場 50台 駐車料金 無料
【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
宮城県東松島市, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%B8%82 (last visited Mar. 11, 2017).

東松島市(ひがしまつしまし)は、宮城県中部、仙台湾沿岸に位置する市。

隣接自治体 石巻市、
      遠田郡美里町、宮城郡松島町

史跡・名勝
  奥松島
    大高森(松島四大観の1つ「壮観」)
    嵯峨渓(日本三大渓)
  野蒜築港跡(明治政府が初めて建設した洋式港の遺構)
  日本最大の貿易港として建設されたが、台風の被害により廃港となった。
  里浜貝塚
  儀兵衛・多十郎オロシヤ漂流記念碑
  仙台藩大浜唐船番所跡
  余景の松原
  小野館跡
  矢本横穴古墳群
  赤井遺跡

祭り・イベント
  日本三景松島ツーデーマーチ
  奥松島まつり
  奥松島ビーチバレー大会
  鳴瀬流灯花火大会
  奥松島縄文まつり
  青い鯉のぼりプロジェクト
  野蒜海岸凧あげまつり(1月1日)
  やもとクロスカントリー大会(12月)
  滝山桜まつり(4月中旬 滝山公園)
  やもと夏まつり(7月最終土曜日)
  航空自衛隊松島基地航空祭(8月最終日曜日)

伝統芸能
  えんずのわり(月浜地区):2006年(平成18年)3月15日に国の重要無形民俗文化財に指定された。

宮城県 宮城郡 日帰り温泉&立ち寄り温泉


沢乙温泉 割烹の宿 内海旅館

沢乙温泉 割烹の宿 内海旅館
更新月2019年8月
住所:宮城県宮城郡利府町菅谷明神沢1
電話:022-356-3145

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:11:00~20:30/受付20:00まで
 (土曜日は ~16:00/受付~15:00となります)
定休日:無休
料金:日帰り入浴 大人550円、小人(小学生以下)300円
風呂 男女別内風呂 男女別露天風呂
備品 石鹸・ボディシャンプー シャンプー ドライヤー あり

沢乙温泉
一部掛け流しまたは掛け流し・循環式併用
泉質 アルカリ性単純温泉
効能:適応症(表示による):リウマチ、切り傷、脚気、神経痛、筋肉痛、
   五十肩、痔、痔症、疲労回復、冷え、貧血、挫傷など
禁忌症:急性疾患(特に熱のある場合)、活動性結核、悪性腫瘍、重い心臓病、
   呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、
   その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)、飲酒時

アクセス
 JR東北本線岩切駅または利府駅からタクシーで20分
駐車場 あり 30台(無料)

【大きい周辺地図】はこちら

芭蕉の湯 いやしの館

芭蕉の湯 いやしの館
更新月2019年8月
住所:宮城県宮城郡松島町石田沢32-1
電話:022-353-8155

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:平日 10:00-20:00(最終入館 19:30)
定休日:毎週木曜日(※祝祭日・団体予約貸切を除く
料金: 大人 550 円(高校生以上) / 小人 350 円
備品 シャンプーあり、セッケンあり、貸しタオル付き
回数券 11回分5,000円/こども回数券11回分3,000円

源泉:蜂の巣温泉
泉質:鉱泉 低張性中性冷鉱泉
源泉:蜂の巣温泉 14.1℃ pH6.5 4.8L/M 自然湧出
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身、くじき、冷え性、疲労回復

アクセス
 日本三景松島、R45号線のトンネルを抜けた松島海岸駅付近の交差点から少し登ると、湯の原温泉の入口近く
駐車場完備:普通車48台

【大きい周辺地図】はこちら

道珍坊温泉 富士乃湯

住所:宮城県宮城郡利府町青山1-102-1
電話:022-356-2348

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:9:00~17:00
定休日:
料金:日帰り500円

道珍坊温泉
泉質  アルカリ泉
温泉の効用 神経痛・リウマチ・やけど・疲労回復等

アクセス
 利府町の総合体育館の近くの窪地
【大きい周辺地図】はこちら

湯の原温泉 元湯 霊泉亭

住所:宮城県宮城郡松島町松島字湯ノ原11
電話:022-354-2323

日帰り 立ち寄り 入浴
時間:7:00~20:00
定休日:なし
料金:日帰り大人500円 小人250円
風呂 男女別内風呂
湯の原温泉
泉質 単純冷鉱泉
温泉の効用

アクセス
 松島海岸駅の脇の坂道を登って行く
駐車場 あり

【大きい周辺地図】はこちら

引用 ウィキペディア
宮城県宮城郡, https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E9%83%A1 (last visited Mar. 11, 2017).

宮城郡(みやぎぐん)は、宮城県(陸奥国、のち陸前国)の郡。宮城県の県名の由来となっている。

以下の3町を含む。
  松島町(まつしままち)
  七ヶ浜町(しちがはままち)
  利府町(りふちょう)

8世紀までに作られたと推測され、文献初見は『続日本紀』の天平神護2年(766年)11月1日である。郡の中では南小泉遺跡に集落が形成され、平安時代、中世まで集落・町があった。


宮城県の松島町(まつしままち)は、日本の東北地方の一角である宮城県の沿岸地域中部に所在する町。松島湾によって太平洋に面する地域で、日本三景の一つ「松島」の観光拠点として広く知られている。

隣接自治体 東松島市、大崎市、
      宮城郡利府町、遠田郡美里町、
      黒川郡大郷町

宮城県中部に位置し、奥羽山脈から太平洋にまで至る舌状台地である松島丘陵が海に没する松島湾に面してある。松島丘陵、および、松島湾の多島海によって成る景観は、風光明媚として古くから知られており、古代以来、歌枕として、そして近世中期以降、とりわけ近現代では観光地として旅行者を引き寄せている。
縄文時代には、日本最大の貝塚である大木囲貝塚が造られた七ヶ浜一円と共に、松島一円は当時における“日本の中心地”の一つであった。
伝・大同2年(807年) :征夷大将軍・坂上田村麻呂が奥州遠征(蝦夷征討)の際、毘沙門堂(現在の五大堂の前身)を建立。
伝・天長5年(828年) :延福寺(瑞巌寺の前身)、創建。


名所
  日本三景「松島」
  観瀾亭、松島博物館

神社仏閣
  瑞巌寺
  五大堂
  円通院
  天麟院
  陽徳院
  日吉山王神社
  葉山神社
  愛宕神社

博物館等
  藤田喬平ガラス美術館
  みちのく伊達政宗歴史館 :1984年(昭和59年)4月開館。


祭り
  松島灯籠流し花火大会(8月)
  瑞巌寺大施餓鬼会(おおせがきえ)(8月16日)
  松島かき祭り(2月初旬)
  瑞巌寺灯道(8月6日~8日)

イベント
  日本三景松島園遊茶会(10月第1日曜日)
  松島ハーフマラソン大会(体育の日の前日に行われることが多い)
  松島芭蕉祭並びに全国俳句大会(11月第2日曜日)



七ヶ浜町(しちがはままち)は、宮城県中部の太平洋沿岸に位置する町である。町域は、日本三景・松島の南部を形成している。

隣接自治体 仙台市、多賀城市、塩竈市

宮城県の中部に位置し、松島丘陵が仙台湾に半島状に海に突き出した形になっている七ヶ浜半島を町域としている。この半島は江戸時代、基部を横断するかたちで貞山運河が造られ、それによって島のような状態となっている。山として韮山、また湖沼には阿川沼がある。
縄文時代、“日本最大の貝塚”である大木囲貝塚がつくられた。松島町と共に縄文時代における“日本の中心地”の一つであった。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
  菖蒲田浜海水浴場(全国で3番目に開設された海水浴場)
  多聞山(松島四大観の1つ。「偉観」)
  高山外国人避暑地
  大木囲貝塚(面積197,248m2にして日本最大規模の貝塚)
  鼻節神社
  総合スポーツセンター
  七ヶ浜国際村
  小浜港(ヨットハーバー)

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本太平洋沖地震では、津波により町の面積の約4分の1が浸水した



利府町(りふちょう)は、宮城県の中部に位置し、宮城郡に属する町である。

隣接自治体 仙台市、多賀城市、塩竈市、富谷市、
      黒川郡大郷町、大和町、
      宮城郡松島町

神亀元年(724年)、仙台平野を南北に分けるように奥羽山脈から松島湾まで東西に横たわる松島丘陵の東南麓に陸奥国の国府兼鎮守府の多賀城が創建された。
平安時代末期の文治5年(1189年)、源頼朝が東北地方全域を支配していた奥州藤原氏を滅ぼすと、翌年、奥州藤原氏の重臣・大河兼任が反乱を起こす。この乱を鎮圧した頼朝の御家人・伊沢家景は、頼朝から陸奥留守職に任ぜられ、多賀国府および東北地方の最高責任者となった。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所
  松島
  沢乙温泉(さわおとおんせん)
  道珍坊温泉

旧跡
  利府城跡(館山公園)

祭事・催事
  十府の里フェスティバル

観光スポット
  宮城県総合運動公園(グランディ・21)
    宮城スタジアム
    セキスイハイムスーパーアリーナ
  新幹線総合車両センター
  加瀬沼公園
  県民の森

名 称
 住 所 / 電 話 / 時間 / 料金






【関連情報】
くるくる 遊々  無料工場見学  キャンプ  おいしい水場  あっちこっち  ギター大好きブログ




くるくる 遊々日帰り/立ち寄り温泉情報
 → 東北地方の日帰り温泉情報宮城県の日帰り温泉情報